to plan something interesting and funny in earnest and organize what we all can enjoy

2009年4月18日土曜日

2年目始動

今週から大学生活2年目がいよいよ本格的にスタートしました。
1年目と違い、大学生活、バイト等の時間のバランス、要領がある程度把握でき余裕が出てくる2年目。そのため、半年、1年間の大まかな予定が予測できるようになり、授業も増えゼミやサークルも忙しくなるにもかかわらず両立できそうな気がしてならない。去年が自分にとって専念の年であったのなら、今年は両立の年であろうか。
そういうわけで今年はこのIncredible Penguin でも積極参加し、記憶と記録に残るような面白いものをみんなで残したい。このグループは現在2年と3年で構成され、特に秋からは就活であったり、自分の夢のために準備しだす人も増え、メンバーがなかなか集まることができなくなると思う。そういう意味でこの上半期はみんなで協力して今までにない最高のものを生み出す、最後で最大のチャンスであると思う。だからこの貴重な半年間を大事にしてみんなで頑張りたい。

Yu-ri

1 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

IncrediblePenguinの皆さん、こんにちは!始めまして。

私は、ティルマンといいます。

ドイツ出身で、独日青少年協会 (DJJG)という団体の役員をしています。
今年の夏、"Hallo Japan 2009という国際交流プログラムを計画していて、
日本と、ドイツあわせて、200人以上の若者が参加します。

詳細情報や、スケジュールについては、私たちのホームページ
をご覧ください。

www.djjg.org

私たちは、ユースサミットをもっとたくさんの人に興味をもってもらったり、
盛り上げたりするために、
Flash-mobをサミットの期間中に計画しています。
ぜひ、IncrediblePenguinの皆さんも、私たちと一緒に参加して、
楽しい思い出を作りませんか?

私たちの、プログラムの期間は、8月の12日から、21までです。

お返事お待ちしています。

どうもありがとう。

Tilman