お久しぶりです!
ただいま、動画編集中ですが、11月1日アップロード予定となっていますのでお楽しみに。。。
どのようなMissionだったのか、参考までに、今回のとある動画をここに載せますのでご覧ください。
では!
古賀俊介
to plan something interesting and funny in earnest and organize what we all can enjoy
2008年10月23日木曜日
2008年9月29日月曜日
バカなことしませんか?
僕たちとバカなことしませんか?六本木の東京ミッドタウンで150人が一斉に5分間動きを止め、一時的にアートを生み出そうという企画を行います!そして、その様子を複数台のカメラで撮影し、後日ネットでの配信(youtube,ニコニコ動画)を行います!
以下詳細です。
1. 名称■Frozen Tokyo Midtown
2. 主催■Incredible Penguin
3. 日時■2008年10月4日(土)
4. 場所■東京ミッドタウン内GALLERIA
Galleria東京都港区赤坂9丁目7−4
都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」4a出口側から地下通路を経由し、8番出口より直結
5. 時間■
15:45 点呼開始、分科会に分かれ、説明開始
16:20 順次移動開始
17:00 決行
17:05 解散。打ち上げへ行かれる方は再度集合
18:00~20:00 打ち上げ(3,000円を予定)
6. 交通■日比谷線「六本木駅」、千代田線「乃木坂駅」
※打ち上げの中ではさっそく編集した映像も流します!
参加いただける方は、frozentokyo@gmail.comまで、氏名、メールアドレス、所属(学校名)を添えてご連絡ください。
イメージとしてはhttp://jp.youtube.com/watch?v=jwMj3PJDxuoへ!
以下詳細です。
1. 名称■Frozen Tokyo Midtown
2. 主催■Incredible Penguin
3. 日時■2008年10月4日(土)
4. 場所■東京ミッドタウン内GALLERIA
Galleria東京都港区赤坂9丁目7−4
都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」4a出口側から地下通路を経由し、8番出口より直結
5. 時間■
15:45 点呼開始、分科会に分かれ、説明開始
16:20 順次移動開始
17:00 決行
17:05 解散。打ち上げへ行かれる方は再度集合
18:00~20:00 打ち上げ(3,000円を予定)
6. 交通■日比谷線「六本木駅」、千代田線「乃木坂駅」
※打ち上げの中ではさっそく編集した映像も流します!
参加いただける方は、frozentokyo@gmail.comまで、氏名、メールアドレス、所属(学校名)を添えてご連絡ください。
イメージとしてはhttp://jp.youtube.com/watch?v=jwMj3PJDxuoへ!
2008年9月8日月曜日
第0回mission
9月6日第0回missionとして、Frozen@beergardenをやってきました。
責任者だった小林です。
昨日の結果は・・・
序盤で店側から撮影禁止と怒られ遂行できず、
説明や段取りもダメダメで、mission的には失敗でした。
ただ、Agentとして来てもらった人達には楽しんでもらえたみたいだし、
何よりまずやってみるということが大事だったので、その点は評価できると思います。
個人的にはかなり悔しいので1ヶ月後の本番に向けてリベンジに燃えてます。みんな頑張っていきましょう。
あとで、昨日撮った映像とシナリオをUPします!
責任者だった小林です。
昨日の結果は・・・
序盤で店側から撮影禁止と怒られ遂行できず、
説明や段取りもダメダメで、mission的には失敗でした。
ただ、Agentとして来てもらった人達には楽しんでもらえたみたいだし、
何よりまずやってみるということが大事だったので、その点は評価できると思います。
個人的にはかなり悔しいので1ヶ月後の本番に向けてリベンジに燃えてます。みんな頑張っていきましょう。
あとで、昨日撮った映像とシナリオをUPします!
2008年8月26日火曜日
やり遂げるということ。
第0回missionは延期となりました。
これまで温めてきたシナリオ。予定日通り決行は出来ず、さらに決行日は延びることに。
花火のように夏暑い日に輝くものであるのに、もう暑さは過ぎてしまった。
何かが去った。何かが消えた。
絶好調でゴルフをしていて、残り1ホールだというのに雷が鳴って、休憩を余儀なくされた時のような感覚だ。
残り1ホールも、おそらく万全の状態では望めないかもしれない。
しかし、やると決めたからには全力で臨まねばならぬ。
恐らくみなさんが知っているであろう言葉。「オリンピックは参加することに意義がある」は訳としてずれがある。
原文は以下。
The most important thing in the Olympic games is not to win but to
take part,just as the most important thing in life is not the triumph
but the struggle.
「オリンピックで最も重要なのは、勝つことではなく、役割を果たすことである。人生で最も重要なのが成功ではなく、もがき苦しむことであるように」
これにしたがい、自分の役目を果たそうではないか。
もがいてもがいて、もがき苦しんで。
燃えるルサンチマン、高尾でした。
これまで温めてきたシナリオ。予定日通り決行は出来ず、
花火のように夏暑い日に輝くものであるのに、
何かが去った。何かが消えた。
絶好調でゴルフをしていて、
残り1ホールも、おそらく万全の状態では望めないかもしれない。
しかし、やると決めたからには全力で臨まねばならぬ。
恐らくみなさんが知っているであろう言葉。「
原文は以下。
The most important thing in the Olympic games is not to win but to
take part,just as the most important thing in life is not the triumph
but the struggle.
「オリンピックで最も重要なのは、勝つことではなく、
これにしたがい、自分の役目を果たそうではないか。
もがいてもがいて、もがき苦しんで。
燃えるルサンチマン、高尾でした。
2008年8月22日金曜日
いよいよ2。
第0回ミッションの最終ミーティングと最後の下見をしてきました。
前日にも関わらず、結構修正しなければならない部分がありました。
イメージ通りいくでしょうか。
きっといきます。
撮影の方法も、本番直前まで練ってくれています。
ありがたいことです。
正直天気が一番心配です。
雨だと中止なので。
晴れてくれるといいな。
次は本番の結果報告になるのかな?
では。
高橋晋之佑
2008年8月20日水曜日
2008年8月17日日曜日
今日のいたずら(MISCHIEF OF THE DAY)
大型雑貨店の時計コーナーの棚に置いてある目覚まし時計をすべて同じ時間にセットし、一斉にすべてを鳴らす。
今日たまたまロフトに行ったんですけど、そのとき棚一面に置いてある様々な目覚まし時計を見てやりたくなりました。でもさすがにできませんでしたね。
大量の目覚ましが音量Maxで鳴り響く。それを店員があわてて止めてまわる。そしてそれを陰から見ている自分。
一人で想像してにやにやしてました。、なんだかきっと放火犯が放火した後に現場で火災を見ているような心境に似ているんじゃないですかね。放火重大な犯罪ですが、このいたずらなら怒られるぐらいで済みますよ。全国のストレス社会で戦う放火魔予備軍の戦士諸君、ぜひ一度お試しあれ。
いたずらっていいですね。
矢部
-------------------------
To set all the alarm clocks available in a variety store at a certain time, and let them go off at the same time.
I happened to go to LOFT today, and the variety of alarm clocks lined up on the shelf inspired me. I did not commit it though!
Bunch of clocks going off with their loudest noise at the same time, the clerks running around not knowing what to do and me, watching everything, keeping distance…
I am so excited just to think about it. It is like the feeling of a criminal returning to the scene of the crime, except this is merely a mischief. Those who are sick of this stressful society, those who are on the verge of explosion, why don’t you give it a try man?
You will never know how great mischiefs are until you actually try one.
By Yutaro Yabe
~translated by Megumi Ozaki~
今日たまたまロフトに行ったんですけど、そのとき棚一面に置いてある様々な目覚まし時計を見てやりたくなりました。でもさすがにできませんでしたね。
大量の目覚ましが音量Maxで鳴り響く。それを店員があわてて止めてまわる。そしてそれを陰から見ている自分。
一人で想像してにやにやしてました。、なんだかきっと放火犯が放火した後に現場で火災を見ているような心境に似ているんじゃないですかね。放火重大な犯罪ですが、このいたずらなら怒られるぐらいで済みますよ。全国のストレス社会で戦う放火魔予備軍の戦士諸君、ぜひ一度お試しあれ。
いたずらっていいですね。
矢部
-------------------------
To set all the alarm clocks available in a variety store at a certain time, and let them go off at the same time.
I happened to go to LOFT today, and the variety of alarm clocks lined up on the shelf inspired me. I did not commit it though!
Bunch of clocks going off with their loudest noise at the same time, the clerks running around not knowing what to do and me, watching everything, keeping distance…
I am so excited just to think about it. It is like the feeling of a criminal returning to the scene of the crime, except this is merely a mischief. Those who are sick of this stressful society, those who are on the verge of explosion, why don’t you give it a try man?
You will never know how great mischiefs are until you actually try one.
By Yutaro Yabe
~translated by Megumi Ozaki~
登録:
投稿 (Atom)